
![]() |
|||
最近の研究では、1日に1,000IU摂取することによって健康維持に役立つことが分かってきています。
ワカサプリ ビタミンD&オメガ-3は、1日たった1粒に1,000IU(25マイクログラム)のビタミンDを配合しています。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
ビタミンDは、日光を浴びることによってからだの中で作りだすことができるビタミンです。 そのため、日頃から適度に日光を浴びていれば欠乏することはほとんどないとされてきました。 しかし近年、夜型・インドア型のライフスタイルの増加や、美容への意識の高まりから紫外線を避けることが当たり前となっている昨今、 日光を浴びることが少なくなり、ビタミンDを作り出す機会が減っていることが分かっています。 |
|||
![]() |
|||
ワカサプリ ビタミンD&オメガ-3は、1日たった1粒に1,000IU(25マイクログラム)のビタミンDを配合しています。 日本人の食事摂取基準(2020年版)によると、ビタミンDの摂取目安量は1日340IU(8.5マイクログラム)とされていますが、この数値は健康を維持するための十分な量ではなく、病気にならないためのぎりぎりの値だと言われています。 最近の研究では、1日に1,000IU摂取することによって健康維持に役立つことが分かってきています。 |
|||
![]() |
|||
ビタミンDのように摂取目安量が非常に少ない成分は、サプリメントにしようとすると、その処方のほとんどをビタミンD以外の成分が占めてしまいます。 なので一般的なビタミンDサプリメントは、乳糖や麦芽糖、セルロースなどの、賦形剤と呼ばれる本来からだに不必要な成分を使って飲みやすい形にしています。 ワカサプリ ビタミンD&オメガ-3は、賦形剤ではなくノルウェー産のサーモンオイルを配合することで、賦形剤を最小限に抑えました。 |
|||
![]() |
|||
厚生労働省が発表する「平成24年国民健康・栄養調査報告」によると、2000年から2012年の間に、魚介類の消費量はおよそ24%も低下していることがわかっています。 魚介類にはDHAやDPA、EPAなどのオメガ-3と呼ばれる必須脂肪酸が豊富に含まれています。 必須脂肪酸は体内で作り出すことができないため、食品から補う必要があります。 |
|||
![]() |
|||
サプリメント先進国であるアメリカでは、DHAやDPA、EPAなどのオメガ-3系脂肪酸を補うためのフィッシュオイルサプリメントが人気です。 さまざまな魚が原料として使用されていますが、中でも工場排水などによる重金属汚染が最も少ない、ノルウェー産のサーモンが信頼されています。 |
![]()
【製造元】(株)分子生理化学研究所
【お問い合わせ】 TEL:03-5339-9211 【受付時間】午前9時-午後6時 月曜-金曜(祝日、年末年始を除く) |